特殊車両通行許可申請(特車申請)ならお任せ。オンライン申請で全国対応。低価格で迅速正確な手続き代行。お急ぎの方向け手続き代行サービス。

許可期間

道路を通行する車両は法律によりその大きさや重さの最高限度が定められていています。この最高限度のことを「一般的制限値」といいます。

この一般的制限値を超える車両を「特殊な車両」といい、道路を通行するには道路管理者の許可が必要となり、道路管理者が審査を行い認められる場合は車両の通行が許可されます。

しかし、一度許可が降りたからといって無制限に通行できるわけではなく、通行が許可される期間が決められています。

対象 通行期間
路線を定めている自動車運送事業用の車両
(例:路線トラック、定期便トラック)
2年
路線を定めていない自動車運送事業用の車両
(例:区域トラック、海上コンテナ、その他の営業車)
2年以内
上記以外で通行経路が一定で反復継続して通行する車両
(例:営業車以外の自家用車でクレーン車等)
2年以内
一回限りの通行で反復継続しない車両
(例:発電機等を運ぶ車両で一回限り)
必要な期間。ただし1年以内
寸法又は重量が一定の基準を超える車両 1年以内

※最大1年間であった通行期間は平成21年5月21日より最大2年間に延長されています。

最大で2年の期間になりますが、特殊車両を1回限り通行するなど、車両の通行日数が明確な場合は、その日数が許可日数になることもあります。

また、最大の許可期間を申請しても、道路管理者の審査において許可期間を短縮される場合もあります。

許可を受けた後、許可された「通行期間」を超える場合は、再度道路管理者に更新申請を行うことになります。

更新申請は、新規申請とは違い多くの付属書類の提出を省略することができます。

ただし、新規申請とは別の窓口で申請する場合は、新規申請時と同様の書類が再度必要になりますので、注意してください。

お問い合わせはこちら

行政書士事務所WITHNESS(ウィズネス)
代表者 渡邉 徳人
所在地 熊本県熊本市中央区新大江1丁目7-45桜ビル新大江2階
TEL 096-283-6000
FAX 096-283-6001
E-mail info@withness.or.jp
営業時間 10:00~18:00 土日祝日休(E-mailは24時間)

powered by 行政書士アシストWEB / 行政書士向けビジネスブログHP作成 / smartweblab